乗り入れ路線

新宿駅には11路線あります。

新宿駅ホーム

新宿駅には、小田急電鉄、東京メトロ、JR東日本、京王電鉄と都営の地下鉄が集結していますから、路線の数もそんじょそこらの駅に比べて数倍になります。JRは歴史のある山手線と中央本線が新宿駅に停車しますが、細かくいうと環状線としての山手線の他に山手貨物線の上をブーンと走行する湘南新宿ラインと埼京線もこの駅に停車します。これを本来は山手線に含まれるべきだから分けて考えなくても良い、とする意見もありますが異なる路線と考えてもよいだけの理由もあるので一応記載しておきます。どんな理由か気になってしまう、そうした神経質な人も中にはいるでしょうからついでに説明しますと、旅客案内では別々に扱われているからです。乗り入れている線路の数はそう多くはないけれど路線名をカウントすると線路の数をオーバーする、そのように捉えておけばいいかと思います。他にも成田空港からやってくる成田エクスプレスなんかも新宿駅に停車しますが、これもやはり山手線や中央本線とは違う路線になるでしょう。中央線はそこまで複雑ではなく、同じコースで停車駅が違う系統がある感じです。より多くの駅に停車しよう、時間がかかってもいいからできる限りたくさんの駅で乗降車してもらいたい、そんな願いを込めて運行している中央・総武線各駅停車が近距離の移動には便利で、長い区間を移動したいのなら中央線快速電車を利用するといった具合になります。前者は各駅停車なので離れている駅が目的地だと無駄な時間が多くなり、到着まで長い時間がかかります、どんな駅にも停車するので車内で眠ってしまわない限り目的の駅で下車することができます。後者はいくつかの駅をすっとばして走行するので速度は優秀なのですが、そのとばされる駅が目的地だった場合には下車できないので、どこかで乗換えをしないといつまでたっても目指している場所には着けません。小田急電鉄は小田原線が走っておりますが、急行線の中には新宿駅を通る線もあるので混乱しないようにしましょう。多摩線に直通する電車や江ノ島線に直通する電車などです。京王電鉄も基本は京王線だけが新宿駅を含むことになっておりますが、重箱の隅をつつくように細かなことを言うと京王新線の新線新宿駅という駅もあり、これを含めると2つあることになります。新しそうな名称の後者はどういった路線なのか、東京に住んでいても知らない方が多そうなこの路線は、都営の地下鉄新宿線と直通運転をしている路線なのです。新線新宿駅と新宿駅を別の物と考えるのは不思議ではありませんし、従って京王電鉄の新宿駅は京王線だけにある、と言い切っても問題はないのでしょう。ですが駅番号は新宿駅も新線新宿駅も同じ「KO01」なので、両者は同じ駅と考える人がいてもおかしくはないのです。これはそのうち東京の七不思議に数えられることになるかもしれませんね。地下鉄ですと東京メトロの丸の内線の新宿駅がありますが、他にも都営の地下鉄で新宿線と大江戸線が存在しております。地下鉄はわりと近い間隔で交差していたり重なっているケースも多いので、複数の路線が乗り入れていることは珍しくありませんが、3つは少し多いほうです。ですが慣れれば3つの路線程度なら上手に使い分けて、迷子にならずに東京中を自由自在に移動できるようになるでしょう。ただ新宿駅は地下鉄の3路線だけではなく、先ほど紹介したように私鉄も複数の路線があるわけですし、利用者数が世界一なので油断していると簡単に道に迷って抜け出せなくなります。いつも使っている、通っている通路から逸れてしまったらそこはもう別世界なので、自分はもう一人前だと油断しないで、いつでもマップを確認できるよう準備して駅構内を歩きましょう。